2016年08月11日
山の日とセロトニン
今日は『山の日』ですね。
お盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。
お休み楽しんでいらっしゃいますか?
登山を始めて1年弱。
富士山が見える山に登る機会が何度かありました。
そのいくつかをご紹介しますね。

↑ 2015年秋の越前岳。

↑ 2015年初冬の真富士山。

↑ 2016年正月の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士!
登山は数時間現実から離れて鳥の声と木々の触れ合う音だけを聞き
何も考えず頭を空っぽにする貴重な体験です。
ストレス発散はもちろんのこと
ハッピーホルモン、セロトニンが分泌されるのも嬉しい!
ところでセロトニンってご存知ですか?
セロトニンとは不安や緊張、興奮を和らげたり抗うつ作用もある脳内物質です。
セロトニンを分泌させるには以下の3つの要素が不可欠です。
①太陽の光を浴びる
②リズム運動をする
③グルーミングをする
登山では太陽の光を浴びながらリズム良く一歩一歩登りますよね。
これで3つの要素のうち①と②の2つクリアです。
あとは下山後に温泉に浸かりながらおしゃべり(グルーミング)すれば③もクリア!
ただ、注意点が2つありまして・・・
①登山中はおしゃべりはなるべくせず、黙々と登る
:頭を空っぽにして登った方がセロトニンが分泌されやすい
②ゆっくり自分のペースで登る
:セロトニンを分泌させるには疲れすぎない事が大事
おしゃべりしたり花や木々、鳥について解説したりするのも登山の楽しみのひとつなので
黙って登るのは味気ないかもしれませんね。
ただ、その方がセロトニンが分泌されやすいという事を
覚えておいていただければ幸いです^^
それから、セロトニンは眠りを助けるホルモン、メラトニンの材料となるので
ぐっすり眠るためにもとても大切なホルモンなのです。
長くなりますので(既に長い記事になってしまいましたが)、
セロトニンの効果については又の機会にお話しますね。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
ひとねむり専門店 ヨツメグサ
JR静岡駅すぐそば
TEL:054-286-8773
ヘッドスパで自律神経を整える「大人のひと休み」しませんか?
頭皮臭やかゆみが気になる方には頭皮環境改善80分のコースがおすすめです。
施術内容を見るをクリックして内容をご覧ください。
お盆中も営業しております
お盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。
お休み楽しんでいらっしゃいますか?
登山を始めて1年弱。
富士山が見える山に登る機会が何度かありました。
そのいくつかをご紹介しますね。

↑ 2015年秋の越前岳。
2015/10/01

↑ 2015年初冬の真富士山。
2015/12/02

↑ 2016年正月の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士!
2016/01/11
登山は数時間現実から離れて鳥の声と木々の触れ合う音だけを聞き
何も考えず頭を空っぽにする貴重な体験です。
ストレス発散はもちろんのこと
ハッピーホルモン、セロトニンが分泌されるのも嬉しい!
ところでセロトニンってご存知ですか?
セロトニンとは不安や緊張、興奮を和らげたり抗うつ作用もある脳内物質です。
セロトニンを分泌させるには以下の3つの要素が不可欠です。
①太陽の光を浴びる
②リズム運動をする
③グルーミングをする
登山では太陽の光を浴びながらリズム良く一歩一歩登りますよね。
これで3つの要素のうち①と②の2つクリアです。
あとは下山後に温泉に浸かりながらおしゃべり(グルーミング)すれば③もクリア!
ただ、注意点が2つありまして・・・
①登山中はおしゃべりはなるべくせず、黙々と登る
:頭を空っぽにして登った方がセロトニンが分泌されやすい
②ゆっくり自分のペースで登る
:セロトニンを分泌させるには疲れすぎない事が大事
おしゃべりしたり花や木々、鳥について解説したりするのも登山の楽しみのひとつなので
黙って登るのは味気ないかもしれませんね。
ただ、その方がセロトニンが分泌されやすいという事を
覚えておいていただければ幸いです^^
それから、セロトニンは眠りを助けるホルモン、メラトニンの材料となるので
ぐっすり眠るためにもとても大切なホルモンなのです。
長くなりますので(既に長い記事になってしまいましたが)、
セロトニンの効果については又の機会にお話しますね。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
ひとねむり専門店 ヨツメグサ
JR静岡駅すぐそば
TEL:054-286-8773
ヘッドスパで自律神経を整える「大人のひと休み」しませんか?
頭皮臭やかゆみが気になる方には頭皮環境改善80分のコースがおすすめです。
施術内容を見るをクリックして内容をご覧ください。
お盆中も営業しております
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。