2016年09月08日

秋の快眠法①~運動編~

大分涼しくなりましたが、みなさまぐっすり眠れていますか?

とはいえ、まだまだ蒸し暑かったり、逆に肌寒かったり

日によってかなり差がありますね。


わたくし睡眠改善インストラクターゆかが、「秋の快眠法」をシリーズでご紹介いたします。

秋は夏の寝苦しさから解放され

夏の間に乱れてしまった睡眠サイクルをリセット出来る季節です。

この機会に睡眠のリズムを整えながら体調も整えていきたいものですね。


夕方から夜に30分程軽い運動をしましょう!

秋の快眠法①~運動編~

人は体温が下がった時に眠気を感じます

ですから寝入りを良くするには夕方から夜にかけて一度体温を上げておくと

その反動で体温が下がり、眠りにつきやすくなる
のです。


お勧めなのが、散歩

秋の快眠法①~運動編~

日暮れ時なら、こんな素敵な空模様に出くわすチャンスがありますよ。

30分位、軽く汗をかくくらいの速さが理想的です。

仕事が終わった後にわざわざ散歩に出かける時間がない方は

お仕事帰りにちょっとだけ遠回りして歩いてみてはいかがでしょう?

いつもは気づかなかった事に気づいたり

自然を肌で感じたり出来るかもしれません。

そうする事で、仕事からプライベートへの切り替えも上手くいき

自律神経のバランスも整います
ね。

秋の快眠法①~運動編~

私は、散歩の時に空を眺めるのが好きです。

空には様々な表情があり、雲の様子もその時々で全く違います。

秋の快眠法①~運動編~

その余裕ない方は、ストレッチでも代用できますよ。

軽い運動は就寝時間の1~2時間まえに行うのがポイントです。

くれぐれも、頑張り過ぎないようにしてくださいね。

激しい運動は自律神経を交感神経(緊張モード)に傾けてしまいますので

寝つきが悪くなってしまいます。


長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。

次回は「秋の快眠法②~食事編~」の予定です。

お楽しみに!



それではみなさま、今夜もぐっすり眠れますように・・・!

午後のお仕事、もうひと頑張りしましょうね。





ひとねむり専門店 ヨツメグサ

JR静岡駅すぐそば

TEL:054-286-8773

ヘッドスパで自律神経を整える「大人のひと休み」しませんか?

お身体の倦怠感が抜けない方には快眠90分のコースがおすすめです。

施術内容を見るをクリックして内容をご覧ください。

ご来店お待ちしております



同じカテゴリー(快眠法)の記事画像
「第62回 ぐっすり講座」受付始まりました
「第60回 ぐっすり講座」受付始まりました
「第59回 ぐっすり講座」にご参加いただきありがとうございました
「第58回 ぐっすり講座」のご案内
「第56回 ぐっすり講座」のご案内
「第54回 ぐっすり講座」のご案内
同じカテゴリー(快眠法)の記事
 「第62回 ぐっすり講座」受付始まりました (2018-12-08 15:30)
 「第60回 ぐっすり講座」受付始まりました (2018-09-28 11:27)
 「第59回 ぐっすり講座」にご参加いただきありがとうございました (2018-09-13 12:18)
 「第58回 ぐっすり講座」のご案内 (2018-09-01 13:51)
 「第56回 ぐっすり講座」のご案内 (2018-04-28 15:20)
 「第54回 ぐっすり講座」のご案内 (2018-03-03 12:12)

Posted by ヨツメグサ at 13:43│Comments(0)快眠法ゆか睡眠ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の快眠法①~運動編~
    コメント(0)